━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
297 ピアノの位置 AB 2003/11/06 21:25
E-MAIL :
HomePage:

 TANUKI君の考察はなかなか深いですね。まあ、なんでも一長一短は
ありますし、どういう目から見るかによってもさまざまでしょうね。
 衣装とか顔とかヴィジュアルの面はこの場合除いて純粋に音楽的に
考えてみました。

 まず聴く側の立場で考えた場合は真ん中でも端でもあまり差はない
ような気がします。合唱とピアノの音が分かれるか一緒かとういうの
は好みの問題になるような気がします。むしろ演奏する側での方が影
響は大きいでしょう。

 ピアノと合唱は「楽器」が違いますのでテンポを合わせるのに努力
が必要です。そのためピアノは真ん中にあった方がお互いによく聞こ
えて会わせやすいと言えます。でも合唱の人数が30人前後より少な
くなると指揮者にとってはピアノの音が「壁」になってくると思われ
ます。従って振りにくく、会わせるのが困難になります。
 だからといって端に遠ざけると指揮者にとっては振りやすくても合
唱とピアノは合わせにくくなります。

 ただしピアノが単なる「伴奏」であれば、いわば「付けたし」ですからさほど問題は大きくないでしょう。でも「協奏」という思想で作曲された曲であれば影響大と思います。

 つまり人数が30~35人以上(声量で巾あり)であればピアノは真ん中がBEST。30人以下であれば端に寄せてよく練習するしか無いというのが私の結論です。どうでしょうか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
295 The RealGroup情報 リアルグループ広報部 2003/10/21 00:15
E-MAIL :info@realgroup.jp
HomePage:http://www.realgroup.jp/

世界最高峰とも言われるスウェーデンのアカペラグループ、
The Real Groupが11月に日本にやってきます。
それに併せて、リアルグループの日本公式サイトがオープンしました!
リアルグループの日本公演情報やプロモーションムービーなどここでしか
見ることのできない情報を配信しています。是非遊びに来てください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
291 合唱祭お疲れさまでした。 不精者のたぬき君 2003/10/06 19:29
E-MAIL :
HomePage:

私は先読みしてしまう傾向があります。
「このステ-ジに、この曲を出すと、声は客席にこのように
伝わり、このような反応をするであろう」とか(シェ-クスピア)

私にとって選曲とは、歌って良かった。(あいてて良かった)
コンビニエンスストア-のようなものです。

練習場では、楽しいことが大切です。

ステ-ジでは、お客様が聴いていますからそれなりに。

私は、合唱祭はお祭りですからあまり堅苦しい曲は、向かない

し、服装も普段着でいいと思っています。(経験測)

その点、今回の選曲は、最高でした。○

普段着だったら◎でした。

理由;着替えが面倒だから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
290 アレンジものは・・・ AB 2003/09/07 09:09
E-MAIL :
HomePage:

 もともとアレンジものは好きじゃなかったんですが、昨日の「日本民謡メドレー」は感動ものでした。ピアノ連弾用にアレンジされた15の日本民謡メドレーというもので、機会があってグリーンホールで聞きました。

 クラッシックではアレンジものはよほど原曲が「枯れて」いないと作曲者の「匂い」やオリジナル演奏のイメージがじゃまするので、あまり成功した例に出会ったことがありません。やるとすればこの間ダイコンでやったモーツアルト「恋とはどんなものかしら」のように完璧な名曲をほとんど原曲そのまま提示する方法がBESTでしょう。
 うっかりそんな曲をアレンジで別の命を与えようなどとすると曲負けして単なるエンタテイメントになってしまいます。

 その点日本民謡は作曲者の意思などというものとは無縁であり十分枯れているのでなんとでもやりようはあるんですが、編曲も演奏も聴衆のもっている原曲のイメージと提示しようとする自分のイメージを十分「すり合わせて」おかないとスジの違うエンタテイメントやテクニックの「ひけらかし」というその昔パガニーニやリストがやった「きわもの」になりかねません(全てとは言いませんが)。やはり音楽会では「音楽」を聴きたいと思うのは私だけではないでしょう。

 で、昨日の日本民謡は原曲のもつ香りをいかしつつテンポを自在にあやつったメリハリと主張のある「音楽」に仕上がっていて、いつの間にか引き込まれていました。こういう音楽上での思わぬ「出会い」はとっても嬉しいものですね。
 ご案内下さったNさん、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
289 録音とCD製作のホームページご案内 K-rec金井立身 2003/08/30 11:19
E-MAIL :KFB01143@nifty.com
HomePage:http://homepage3.nifty.com/K-rec/

突然割り込んで失礼致します。内容に不都合がありましたら削除お願いします。
私金井と申しまして、埼玉で一般市民の合唱団に所属してかれこれ20年ほど歌っております。
合唱団では入団以来、各種刷り物や録音を担当してまいりましたが、このたびその経験とノウハウを集めたホームページを作りました。
「K-recのMDで生録&オリジナルCD工場」
http://homepage3.nifty.com/K-rec/
当ホームページでは、現在普及著しいMDレコーダーを使った生録を主軸に、演奏会等の録音ノウハウからオリジナルCDの製作について、即、参考にしていただける情報を網羅しており、すでに多方面から評価をいただいております。
また当方の家内CD工場では、盤面シルク印刷、ジャケットオフセット印刷相当によるCDを、極めて少ロットで実現しております。他に類例のないサービスです。
演奏会、発表会、録音等の計画がございましたら、是非ご参照下さい。某かお役にたてるものと思います。
失礼いたしました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
288 アメリカ雑感(よたろーさん元気?) AB 2003/08/30 09:52
E-MAIL :
HomePage:

 アメリカでのダイコンHPアクセスは「100へえ」ですね。すごい世の中になったものです(なんて仕事ではその片棒を担いでいるくせに白々しい)。
 よたろーさん、早く帰ってきて下さい。男声がめっきり減りましたので寂しい限りです。

 ところでアメリカといえばその昔ロバートショウ合唱団という一世を風靡したプロコーラス集団がいましたね。いまでもCDは売れているようです。この合唱団は恐ろしいほどに音色を揃えていて、いくら耳を凝らしても個人の声は聞こえません。わずかにffのところでビブラートがちょびっと聞こえる程度です。だからユニゾーンが綺麗なこと!特に男声合唱部分ではユニゾーンに思わず溜息が出てしまう程です。
 でも一番聞きほれてしまうのはppのところで、多くのスロー曲でのCodaは水平線に消えていくようなrit.+dimで、思わず天に昇ってしまうような錯覚さえ覚えます。

 むろんR.ショウのアレンジもピカイチで完全にエンタテイメントを意識しています。ショウビジネス盛んなアメリカらしいところですね。
 おそらくこれほどに確かな技術で合唱を楽しませてくれる合唱団は二度と現れないような気がします。むろん日本にはプロ、アマ取り混ぜて多くのレベルの高い合唱団がありますが、これほど聴き手に「奉仕」出来ている合唱団は皆無です。多くは「どうだうまいだろう」という自己満足的なパフォーマンスばかり目立ちます。と思うのは私だけでしょうか。ダイコンはリッパなエンタテイナーです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
286 歌いたいなー よたろーさん 2003/08/17 03:29
E-MAIL :ktyoda@attglobal.net
HomePage:

7月23日を最後に「家庭の事情」でご無沙汰して、ただ今アメリカ・ワシントンDCの郊外に滞在中、未だとうぶん帰れず、大混が恋しくなってインタネットをかき回していたら「アッターアッター」???(どこかで聞いた歌詞?)・・・という訳で大混のH/PもInternationalな事が証明されました、遥かアメリカからのアクセス「新記録」かも?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
284 雑感シリーズ15 AB 2003/08/04 19:30
E-MAIL :
HomePage:

 梅雨が明けたとたん!あっつ~!という日が目白押しで、ちょっとたじたじ状態ですね。いつもは梅雨の晴れ間で暑さ慣れしつつ盛夏に突入というパターンなのに、梅雨寒が延々と続いてある日突然カーッ!ってのはまいっちゃいますね。今日はまた暑くてさすがにエアコン嫌いの私もちょっと入れてしまいました。

 さて、定演が終わって日本の歌、「Exsulutate Deo(スカルラッティ)」と「島よ」に入りましたね。「Exsul…」は四声のフレーズが相互に絡み合う、いわゆるポリフォニーの典型的な曲です。で、私の大好きなモツレクの「kirie」もポリフォニーなんです。

 ポリフォニーといっても多くは同じ音形(モチーフ)を四声が追いかけるパタ-ンなんですが”モツ・キリ”はKirie ereisonとCrisute ereisonが異なるモチーフで重なりつつ、その重なり方も少しずつ変化があって、曲全体に大きなうねりがあるんですね。
 Codaの少し前に音楽が少し沈静化するところがあるためみごとというしかない音楽効果をあげています。従ってある程度オケと合唱の技術があれば指揮者がいじらなくても結構構造のしったりしたパフォーマンスに仕上がっちゃうんですね。

 実は昨日そのモツレクを聴いてきて「う~ん何度聴いてもモツレクはいいなあ!」と言いつつ帰ってきました。で、だからどうなんだ、と聞かれると「いえ・・・それだけなんです・・・」とうなだれるしかないんです。スミマセン。

 スカルラッティのExsulutate Deoも結構歌われている有名な曲で、これも「絡み合い」がなんともスリリングで楽しいモンですね。むろんチャンと歌えればのはなしですが・・・。

 ま、オペラでポリフォニックとは正反対の曲(ホモフォニック)をガンガンやってきたので少し力を抜いて楽しくやりたいね、というのが結論です。オアトガヨロシイヨウデ・・・。m(_ _)m



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
283 本日手紙が届きました。 Tanuki君 2003/08/01 18:41
E-MAIL :
HomePage:

静岡県で県の合唱コンク-ルに連続10回以上の金賞受賞の歴史を持つ
合唱団の指揮者からの手紙の一部をご紹介します。

「共に正統派の指揮者での演奏
 CD以上の反響があったと思われます。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
282 演奏会おつかれさまでした。 Tanuki君 2003/07/30 22:10
E-MAIL :
HomePage:

私は、演奏会が終わると、大和混声合唱団の演奏会のCDを著名な指揮者や声楽家の先生に聴いてもらっています。
いつも大和混声は良い合唱団だね!
とほめてくださいます。
それも1人や2人ではございません。
ついでに私もほめられます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
281 みなさんご苦労様 団員A 2003/07/25 10:13
E-MAIL :
HomePage:

ソプラノのママさん アンケート集計楽しく拝見しました。ほんと、いろんな意見があって 自分達では気付かないものから『やっぱりね』と思うものまで 時々はアンケートも必要ですね。集計ご苦労様でした。

『演奏会』何気なく一年一度のイベントとして参加するだけの私・・
会場予約から設定 チケット・チラシ・パンフ制作 出演者交渉などなど 言われた事だけをしているだけでも大変なのに なにもないところから創りだす作業は大変ですよね。ほんとうにスタッフの皆さんご苦労様でした。
一言に『演奏会』といっても私達の『演奏会』は どう頑張ってもお客様にとって『練習成果発表会』。 プラスの部分はお客様へのサービスとして 基本部分を練習し上達させその部分で満足のいく発表会にしていきたいですね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
280 Re:演奏会雑感 ソプラノのママ 2003/07/24 16:30
E-MAIL :
HomePage:

いつものことですが、アンケートの意見は賛否両論ですね。観客の方の主観が入るので当然でしょう。
今回は観客数に比べて、アンケートの回収数が少なかったのですが、何か原因があるのでしょうか? 連年だと入場者の25%程度の回収率なんですが…? 集計するほうは楽をさせてもらいました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
279 演奏会雑感 AB 2003/07/23 22:48
E-MAIL :
HomePage:

 団員の皆様、定演お疲れ様でした。CDを聴きましたが、概ね予想通りの感じでしたね。悪い点も気にはなっていますが、皆一生懸命やったことにはちがいないのでそれは個人的に機会があればお話します。

 で、いいところなんですが、幼年連祷が思いのほか表現が出ていたと思いました。むろんアンケートでは手厳しい批評もありましたが、決して曲負けはしていなかったと思います。
 オペラは観客が羨ましくなりました。部分的な破綻はありますがエンタテイメントとしては1500円分の元は取れていますね。ソロといいアイーダトランペットといいこんなにサービス精神の旺盛な演奏会はめったにないでしょう。

 で、演奏会が成功であったこととはべつに、さてダイコンの行く先はどこなんだろう?などとふと思ったりするこの頃です。これもいろいろありますので個人的にお話しましょう。え?しりきれとんぼ?あはははは、ま、ごかんべんを。ではまた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
277 最長記録? ちゅうりん 2003/07/06 10:41
E-MAIL :
HomePage:

大混団員、関係者の皆様お疲れ様でした。 演奏(トークを含む)時間は皆様のご想像通り、最長記録を更新しました。おおよそ2時間20分です。 第3ステージだけで約98分、途中椅子に座れて助かりましたねー。   演奏記録(音声)の団員へのお渡し予定は7月16日頃の予定です。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
276 お疲れ様でした 団員 H 2003/07/06 06:53
E-MAIL :
HomePage:

前澤先生、湘南アルスの皆様、岡崎様、山下様、行天様、中西様、原田様、そしてお手伝いいただきました皆様、本当に有難うございました。
皆様に支えられ、無事第33回の定期演奏会が盛大に終了できた事を感謝いたします。
そして、ご来聴くださいました皆々様、有難うございました。
また、今日から来年の演奏会に向け活動が開始します。
皆様のご協力、ご支援により、より良き合唱団を目指し頑張って生きたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

皆様に、感謝!感謝!

本当に有難うございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
275 お疲れ様でした。 カスパル 2003/07/06 03:24
E-MAIL :route-1@ag4.mopera.ne.jp
HomePage:

 今年も湘南アルスの一員としてダイコンさんとご一緒
させて頂き、楽しいヒトトキを過ごさせて頂きました。
 10年前、人生初めてのプロとしての演奏活動がダイコ
ンでの戴冠ミサでした。あの時の事は今でも鮮明に覚え
ています。
 当時は、楽屋口から楽器を持って入ることすら緊張して
いたなあ…。
 今日も、その日前澤先生から記念に頂いた白いネクタ
イをしめて演奏しました。
 またご一緒できる日があることを楽しみにしています。
 ダイコンバンザイ 

 (⌒ζ⌒)ファゴット吹きカスパル=K.H.
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
274 定期演奏会 その後 ソプラノのママ 2003/07/05 23:00
E-MAIL :
HomePage:

まぁ、『終わりよければすべてよし!』って事で。
さあ、次回の練習から来年に向けて、がんばろー!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
273 定期演奏会 団員 H 2003/07/04 22:56
E-MAIL :
HomePage:

明日になってしましました。
オケとの合せ心配で~す。
みなさ~ん、頑張りましょうね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
272 33回定演プログラム ちゅうりん 2003/07/04 22:06
E-MAIL :
HomePage:

ついに明日が第33回定期演奏会の当日となってしまいました。正直なところ「ほんと、大丈夫かな。」と言った気持ちです。
さて、今回の演奏会のプログラム、曲目紹介がメダマデス。限られた字数で多くの事柄を読む人に伝える、ABさんご苦労様でした。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
271 みんなお疲れ? 団員A 2003/06/12 12:03
E-MAIL :
HomePage:

もしかして みんなお疲れ?・・・?・と・し・かな
さすがに日曜6時間半の練習に あちらこちらから やっぱり疲れたぁの声が。みんな歌う事が大好きだから その時は頑張って楽しく歌っちゃうんだけど 体力が 声がついていかない?

自分をよく知れ という事なんでしょうが、まだまだ若いつもりでいる私たちにとって 総体的な体力低下を自覚しつつも無理をしちゃうんですよね。

来週からはオケ練習も続きます 演奏会も近づいてとても楽しい時期だけど 本番に最高の歌声になるよう体調も練習ペースも 自己管理しなくっちゃ。 
と 私の無計画 不摂生な生活の反省を告白しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
270 そうそうSARSですが AB 2003/06/08 09:52
E-MAIL :
HomePage:

 うちの会社は台湾、中国のお客様が多く、ひっきりなしに製品の納入・設置のため出かけています。だからSARSに思いっきりかき回されています。

 お客様からはもし感染源になったら被害を弁償しろといわれ、帰ってきたメンバーは会社が設けたアパートで10日間じっとして発症しないか確認させられています。むろんA地域への出張はできないので受注への影響も大です。

 そんなわけで「熱がある」「風邪ひいた」という言葉には神経過敏状態です。幸い中国ではやや下火の声もちらほら聞こえてきたので少し力が抜けてきましたが、このまま日本上陸となったら演奏会どころではなくなるな、などと心配している今日この頃です。

 オペラに四苦八苦して後ろからSARSという、なんて今年はスリリングな演奏会だろ!(・O・)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
269 えんそうかい tanukikunn 2003/06/07 21:44
E-MAIL :
HomePage:

おはようございます。

このごろは、サ-ズの影響で、わたしの友人の ハクビシン君も大変です。

ところで、もうすぐ演奏会ですね。

わたしも、演奏会に出演させていただきます。

定期演奏会まであとすこしです、演奏会当日本番にMAXになるように

調整しながら頑張りたいと思います、宜しくお願いいたします。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
268 湯川さんから 団員 H 2003/05/19 22:08
E-MAIL :
HomePage:

 拝啓。雨が降り涼しくなったりしておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
 さて、来る5/30(金)19:00~、6/1(日)14:00~の2回、グリンホール相模大野の
多目的ホールで開催される“<新生>オペラ実験工房”の公演に急遽出演させて頂くことに
なりました。このシリーズは“MUSIC LAB 音楽の実験室”として10年活動をして参りました。
私もこのシリーズに「椿姫」「カルメン」「ドン・カルロ」の3公演に出演させて頂きました。
 今年から、“オペラ実験工房”が独立し新たにスタートいたします。記念すべき1回目の公演は
グルックの「オルフェオとエウリディーチェ」です。この公演は女性3人とコーラスで上演される
オペラです。なぜ僕が出演するかというと!前半に「オペラとオルフェーオの歌」-モンテヴェルディ
からオッフェンバックまで-と題してこのシリーズを主催している芦川紀子さんのレクチャーがあります。
そのレクチャーの中で、僭越ながら私が何曲か歌わせて頂くという物です。
 興味をお持ちの方は是非ご来場下さい。

<新生>オペラ実験工房 2003  企画制作:芦川 紀子

第1部:レクチャ:「オペラとオルフェーオの歌」
           -モンテヴェルディからオッフェンバックまで-

第2部:グルック作曲「オルフェーオとエウリディーチェ」
  (イタリア語上演・ウィーン初演版による)
オルフェーオ:内藤 明美
  エウリディーチェ:林田 明子
  アモール:赤池 優
 
       指揮:高橋 大海  演出:十川 稔
ピアノ:服部 容子  レクチャー・ナレーション:芦川 紀子

2003年5月30日(金)19:00 6月1日(日)14:00 開演
グリンホール相模大野・多目的ホール(小田急線 相模大野駅 徒歩5分)
全席自由:¥3,500

チケットご入用の際は私までご連絡を頂けると幸いです。
皆様のご来場を心からお待ち申し上げております。
時節柄、お身体ご自愛下さいませ。

湯川 晃

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
267 演奏会のご案内 近藤 2003/05/17 08:27
E-MAIL :
HomePage:

演奏会のご案内

このたび私どもEZ/Singersでは第6回演奏会を開催する運びとなりました。
ぜひ足をお運びいただき、ご一緒に楽しいひとときをお過ごしいただければ幸いです。
―――――――――――――――――
EZ/Singers 第6回演奏会
―――――――――――――――――
2003年6月21日 (土)
開場 6:00pm 開演 6:30pm
すみだトリフォニーホール 小ホール
(JR総武線・営団半蔵門線「錦糸町]下車徒歩3分)
入場無料

1. タリス アンセム集
   If ye love me
O Lord, give thy Holy Spirit ほか
2. 北欧現代宗教曲集
   Samuelson/Veni Sancte Spiritus
Raminsh/Ave Verum Corpus ほか
3. ビクトリア モテット集
   Sancta Maria, succurre miseris
O vos omnes ほか
4. リンドベリ “O Mistress mine”より
   Shall I compare thee to a summer's day
Encouragements to a Lover ほか

――――――――――――――――――――――――――――――
URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwbc1210/
お問い合わせ:zxa00142@nifty.ne.jp (寺岡)
――――――――――――――――――――――――――――――


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
266 きり番4700ゲット! 団員A 2003/05/15 20:52
E-MAIL :
HomePage:

これって 幸運! て事にしとこ・・。

ところで 今日は知人の熱狂的発言の真意を実感するべく 宝塚の公演を観てきました。
初めて観る私にとって 「うわぁ~・・・」の一言。
「すご!!」と別世界の空気に 圧倒され帰ってきました。

世の中には色々な『演じる』という場があって その楽しみ方も また様々。 別世界を演じている人達の強いエネルギーを観て感心した一日でした。
私たちも 『演じる』ってとこまでできれば きっと観客の人達になにかしらの感動を与えられるかもしれませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
265 Re:音楽さんぽ 団員z 2003/05/14 15:07
E-MAIL :
HomePage:

>  またオメエかよ、と言われそうで気がひけているんですが、  ABさんは、えらい!自分自身は書き込みしないけど「いつも見てまーす」ABさんは、いつも書いて、えらい!これからも楽しい
お話教えて下さい。映画見てみてみよう・・えっ?そんな時間があるなら練習しなさい? (^_^;)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
264 音楽さんぽ AB 2003/05/10 08:54
E-MAIL :
HomePage:

 またオメエかよ、と言われそうで気がひけているんですが、ヒマなんでちょっとだけ。

 「バーバー」という映画を見ました。ビリー・ボブ・ソートン主演の01年に作られた米国映画。平凡な床屋がふとしたきっかけで殺人を犯し、平穏な日常が一転してしまうという物語です。

 この中での背景音楽がおもしろくて、全てベートーベンの3大ピアノソナタのアダージョ楽章でした。つまり「月光」の第一楽章、「悲愴」の第二楽章、「熱情」の第二楽章です。
 一番中心的に使われていたのが「悲壮」で、見知らぬ女の子が弾く美しい音楽に主人公が心を惹かれ、それが切っ掛けで運命が狂っていくというように背景音楽だけでなく物語りにも組み込まれています。

 まあ監督のジョエル・コーエンがよほどベートーベン好きなのかなあと思いましたが、好きだからというだけの自己満足的な傾向は微塵もなく、じつに効果的な「当て方」でした。特に最後の字幕が下から上へ流れていくところでは「悲壮」の第二楽章がキッチリ最初から最後まで完奏されていて、これがまあ映画の余韻を十分味わわせてくれるのに最高のシチュエーションなんですねえ。
 奥が深い映画には奥の深い名曲が合う!っつうことですけどね。
 
 ブルーリボン賞かなんかも受賞したはずで、まあ、巨匠と言われるコーエン監督(兄弟でやっているので「監督達」かな?)のセンスが光る一品ですね。皆さんもよかったらどうぞ・・・く(^0^)/・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
263 音楽中古書籍販売 音楽中古書籍販売 2003/05/07 19:27
E-MAIL :
HomePage:

個人蔵書の、音楽書籍・楽譜など500点以上を、全品定価の60%引き以上の安値で処分販売しています。リストを用意していますので、ご希望の方は下記住所に名前、住所、年齢、連絡先(tel番号、E-mail)、何を見てリスト請求したかなどを書いたメモと手数料(コピー代、リスト送付切手代)150円(現金)を送ってください。販売分野は、ピアノ・声楽・管弦楽・音楽史・音楽理論・音楽教育・吹奏楽・合唱・音楽雑誌・音楽読本・音楽教科書など多数あります。ご希望の分野がありましたら、メモに明記くださればその分野のリストのみ送ります。
◆連絡先(住所など)◆351-0005 埼玉県朝霞市根岸台3-10-11-522 竹田正幸(音楽中古書籍販売係) E-mail:09085023496@jp-t.ne-jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
262 ほんとにご苦労様 AB 2003/05/01 10:17
E-MAIL :
HomePage:

いや~お疲れ。オペラできてまへんなあ~。イタリア語のやっかいなこと。伏兵が幼年連祷で、あに図らんやモザイクの「屋根うらの…」「木枯らしの…」もまだ危うい・・・? こんなにスリリングな年は久しぶりかな。
 でも何とかなっちゃうのがダイコンマジック。これからが腕の見せ所なんですよ団員の皆さん。まあ先生を信じて頑張りましょう。
 それにしても昨日のオペラ3曲はしどろもどろ!アイーダの男声合唱はあせったなあ・・・。 (・ヘ・)アセアセ… あ、やんなきゃ…ガクフガクフ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
261 合宿ご苦労様 団員A 2003/05/01 09:28
E-MAIL :
HomePage:

ふぅ~・・ 合宿お疲れ様でした・・。
合宿が終わって 毎年、今年の定演を予測してみる・・。

・・各自 自習が必要と自覚する・・。
   でも これ 毎年かも。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
260 こんにちわ! 竹本 哲也 2003/04/28 15:03
E-MAIL :t-takemoto@tpo.or.jp
HomePage:

東京フィルハーモニー交響楽団事業部の竹本 哲也と申します。
突然ですが、皆様に是非お伝えしたい公演がございますのでご紹介させて下さいませ。

いよいよ始まる東京フィルの東京オペラシティ定期シリーズ!
当公演では、スーパー合唱団東京オペラシンガーズが登場します!

東京オペラシンガーズはメンバー一人一人がプロのソリストとしても活躍している、
まさに粒ぞろいのスーパー合唱団。約80人のソリストが本気で歌うとどうなるか想像できますか?
これはもうオケなんてぶっ飛ぶくらいの音量で聴衆を圧倒してしまうんです。

当公演の聴き所はなんと言っても交響曲2番、中盤でサイレンが鳴り響き、
「10月!レーニン!」と合唱が社会主義への歩みとレーニン賞賛を歌い上げるフィナーレまで!
東京オペラシンガーズの合唱、それにマエストロ井上と東京フィルが得意とするショスタコの
アバンギャルドな音世界(27声部が同時に響くウルトラ対位法までこの曲では用いられているんです!!)。
考えただけでもわくわくしてきませんか?

他の演奏会では普段めったにお目にかかれない(定期のプログラムとしてはブッ飛んでいるとも言える)
プログラムを東京フィル&井上 with 東京オペラシンガーズという最高の組み合わせでお届けできる
当公演に皆様にぜひ!!お越し願いたく存じます。

公演詳細です。
-----------------
2003年5月8日(木) 19時開演東京オペラシティ コンサートホール

指揮 :井上道義
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
合唱 :東京オペラシンガーズ

ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲第1番
ボルコム:コメディア
メシアン:忘れられたささげもの
ショスタコーヴィチ:交響曲第2番『10月革命に捧げる』

S:\7,500 A:\6,000 B:\4,500 C:\3,000 T:\500

【学生当日券】:残席がある場合、当日券窓口にて開演1時間半前よりお一人様
        一枚限り\1,000で限定数販売致します。必ず学生証をお持ち下さい。

問:03?5353?9522(東京フィルチケットサービス)
ほか、ぴあ、イープラスでもお買い求め頂けます。
Mail:info@tpo.or.jp
-------------------
長々と失礼致しました。
どうぞ、宜しくお願い致します。

東京フィルハーモニー交響楽団
事業部 竹本 哲也

--
Tetsuya Takemoto
Tokyo Philharmonic Orchestra
Concert Promotion Director
t-takemoto@tpo.or.jp
http://www.tpo.or.jp/index_j.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
259 「新」モツレクを聞いて AB 2003/03/30 11:19
E-MAIL :
HomePage:

 モツレクの「レヴィン版」を聞きました。出演したFさん、Sさんお疲れ様でした。
 一般に演奏されているのはモーツアルトの弟子ジェスマイヤーが完成させたジェスマイヤー版ですが、これはロバート・D・レヴィンが1991年に編曲したもので、ラクリモーサの後にアーメンコーラスが加わっているのが一つの大きな特徴です。

 このアーメンコーラスは62年に新発見されたモーツアルトのスケッチが基になっているそうです。もともと未完成だったモツレクですからいろんな編曲がありえる訳で、それゆえどれが正しいということではなく、より良いものを目指すしかないわけです。従ってたぶんこれからもさまざまな解釈のモツレクが出てくる可能性があるそうです。いや~モツレク大好き人間の私としては楽しみなことです。むふっむふっむふっ・・・(^_^)

 それにしてもラクリモーサの悲痛な叫びの後に続くアーメンコーラスはまさに神の救いに無心にすがるモーツアルトの心境が現れているような気がしてやっぱり目頭が熱くなりました(年取ったなあ)。

 演奏もテンション高い、実に主張の明瞭な好演でした。大曲ではテンポの取り方や、全体の流れの見極め方がしっかりしていないと「ダレる」ことが往々にしてありますが、今回はそんなことは微塵もなく、うねるような音楽が天を目指して駆け上がり、救いを求める切々たる叫びが聞いている人の心に強烈に共鳴するような名演でした。

 ちなみに演奏はオケグロリア室内オーケストラ、合唱はPMS、指揮は松村努さんでした。
 皆さんも機会がありましたら是非!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
258 うぐいすが! 団員A 2003/03/24 14:49
E-MAIL :
HomePage:

今朝うぐいすの声で目覚めて ちょっと得をした気分の私・・
でも すぐに思い出してしまったんです、先日アメリカがバクダットを攻撃した時の映像のなかに 小鳥たちのさえずりが入っていたこと・・

うぅ~ん ABさん!通奏低音とは!
本当にそんな気分の毎日・・ 春が来たんだと感じさせてくれる目の前の景色を見ていても 「ズーーン」と重たい音が鳴り続いています・・

先日、家族の介護を頑張っている知人に言われました。「大きな目標や夢を持ち続けていれば 乗り越えられるし、きっと夢もかなうから。」って、
大きな夢や目標を持つ事自体にすごいエネルギーが必要だし もう どっこいしょ! というぐらい大変な事だけど 
 身近な目標と達成感のために 頭を集中し、同じ目標を持った人達とその達成感を共有できる楽しさ・・
そんな合唱を楽しみたいと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
257 雑感シリーズ14 AB 2003/03/23 10:20
E-MAIL :
HomePage:

 年度末ですね。子供は試験が一段落しもうすぐ春休み。進学、就職といつもながら少し気ぜわしい時期だと思います。さて会社は・・・。

 今日(3/23)の新聞にマクドナルドの藤田会長が退任という記事が載っていましたが、現代社会では同社のような巨大企業とニッチを走る精鋭小企業との二極分化傾向が強まっています。
 中企業や一般小企業は資本力という力でもリスキーな技術市場に挑戦する敏捷性においても中途半端なため、経済サバイバルの「勝ち組」に残るのは至難です。そんな企業で働いているお父さんが大多数でしょう。

 こんな状況は失職の不安が通奏低音のようにずっと気持ちのそこに流れていて、この途切れないストレスは少しずつ企業戦士を蝕んできているような気がします(ちおなみに私もずっと胃の調子が・・)。今サラリーマンの自殺は史上最悪になっているそうです。

 そんな中を生き抜く方法の一つ時は仕事以外に集中できるものを持つことでしょう。温泉でのんびりは一時的な保養にはなっても継続性はありません。つまり結論は合唱のようなちょっと骨のある活動を是非お勧めしますということです。old old boyさんその節はダイコンへどうぞ。

 横道ですが藤田会長の発言で「年を取ると味覚が鈍る。17、18歳が一番味が分かる。その世代に好まれれば売れる」というのがありましたが、これは失礼ながら大きな間違いです。舌の機能は確かに若い方が鋭敏ですが、舌で得た情報をどう分析するかで「味」という総合判断ができる訳で、その分析力はやはり食経験の積み重ねがものを言います。
 これは音楽でもいえることで、音楽を感じる感性は聴力とは何の関係もありませんよね。相変わらず長くてスミマセン。では。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
256 Re:懐かしいですね old団員 2003/03/09 02:10
E-MAIL :
HomePage:

old old boyさん、書き込みありがとうございます。皆、いますよ~。old old girlや old old boyたち、皆頑張って歌っています。多分、知った顔は7.8人はいますよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
255 Re:懐かしいですね 団員 H 2003/03/08 21:16
E-MAIL :
HomePage:

早く神奈川に戻って、参加してください。
お待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
254 懐かしいですね old old boy 2003/03/08 07:35
E-MAIL :
HomePage:

現在は,神奈川県から遠く離れて暮らしています。和高の第3回卒業生です。パートはベースバリトンでした。「組曲蔵王」をやっていました。当時の人居るのかな?神奈川に戻ったら,仲間に入れてもらいたいけど。無理かな?戻れないかも?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
253 涙の記録・・・ 団員A 2003/03/08 00:23
E-MAIL :
HomePage:

いつもABさんの深い考察に基づいたお話を読むにつけ 私の感情に任せた薄っぺらな書き込み・・と 落ち込みつつ またもペラペラ~な書き込みを一つ。
何にでもすぐに泣けてしまう私の 一番最近(今日)の涙の記録;; スマップの「世界に一つだけの花」これがなかなかいい歌詞なんです。「うん、うん、そーだよねー」なんて、不覚にも声をつまらせてしまったわけです。「それって、泣く歌?」なんて つっこまないで下さいね!
涙の記録は数しれず ドキュメント マンガ 感動の名作・・・・

中でも ここ数週間の必ず泣けちゃう歌のフレーズ
  『もう 泣けなくなってしまった
       そのことがかなしくて いまは泣いてる』 喪失  


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
252 雑感シリーズ14 AB 2003/03/07 20:44
E-MAIL :
HomePage:

 戦場のピアニストを見たんです。いや~ドイツ将校の前で弾くシーンでは目頭が熱くなってしましました。高校生の息子に言わせると「べつに」だと。オマエハナーと思わず言いそうになって、まてよ、と思う。

 例えば同じ時代シチュエーションだった「シンドラーのリスト」は若い人にも感激だったそうな。あの映画は一言で言うと分かり易かったといえますね。ドイツ兵の残忍冷酷なユダヤ人虐殺が実にリアルに描写されて、それを背景に最後のほうでシンドラーは「何故もっと助けられなかったんだ」と涙を流しながら自分を責めます。あそこで落涙だったんですね。
 つまり「説明」があったわけで、あの台詞なしにシンドラーがただ泣いただけではきっと若い観客は「?」だったのではないでしょうか。

 「戦場の・・・」では主人公のシュピルマンはただピアノを弾いただけでした。しかも涙も無く、はじめは冷え切った指をむりやり動かしながらとつとつと、次第になめらかに、ついには激しく。

 この映画はほんとうに徹底したリアリズムで、淡々とユダヤ人の苛烈な運命を描写することに徹しています。それゆえに廃墟を這い回るように生きてきたシュピルマンが黙々とピアノを弾くその姿になんともいえない悲しさと、ドイツ将校の人間性と、音楽の持つ力が感じられ感動に繋がったのだと思うわけです。
 この辺の感情移入とか深読みとか共感とかというものは人生経験のなせるわざという部分がかなりあるんだと思います、というのが、ま、結論です。

 しかしながら曲が私の大好きなショパンだったので、その分間引かないといけないんですが・・・。皆さんはいかが?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
251 掲示板 団員 H 2003/03/02 15:27
E-MAIL :
HomePage:

最近は、掲示板への書込みが余り無く寂しく思っています。
どうぞどんどん書き込みしてくださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
250 うれしいなぁ~ 団員A 2003/02/20 14:53
E-MAIL :
HomePage:

新しい団員さんが入られて やっぱり楽しい気持ちになりますね。
それに ソプラノさんはグ~っと平均年齢まで若くなって!(みんなに怒られソ~・・)
そうでした! 気持ちはみんな20代でしたよね!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
246 雑感シリーズ13 AB 2003/02/15 10:35
E-MAIL :
HomePage:

 最近、カラオケで「新曲」が歌われることが少なくなってきたそうです。歌われるのは、例えばカバーされた「亜麻色の髪の乙女」「大きな古時計」のようにわれわれオジサン世代の曲でメディアに乗った曲や、新しいものでも桑田クンや中島みゆきといった「ベテラン」の曲が多いそうです。なぜか。

 以前この掲示板音楽は様式を破り、自由になる方向に進んできているというようなことを書いたことがありましたが、新曲が歌われないこともこれに繋がっているような気がします。

 最近の曲(宇多田ヒカル、浜崎あゆみ・・・)ははっきり言って覚えにくい。むろんワタクシは覚えようなどとも思わないんですが若ぶっている家内などはムボーにも歌おうとしてちっとも頭に入らず「年かな・・・」と密かにボヤイていましたが、これは年だけではないんですね(最大原因は年ですが!)。
 それはメロディーラインが捉えにくいということ、もっといえば「メロディー」という伝統的な「様式美」にハマっていないことだと思うんです。
 全くでたらめに音を並べてもメロディーにならないことはどなたもお分かりだと思います。そこにはある法則すなわち「様式」があるわけです。
 これをキチッと説明しようとするとエラく理屈っぽくなるので止めますが、「様式」から自由になることはある意味で「発展」なのですが、それは最終的には人間の受容力(チャンネルキャパシティー)で制限を受けるという「法則」があり、それを無視すると誰も見向きもしないということになります。

 科学文明は在来の法則を翻すような発展を続けてきましたが、人間のベーシックな感性は決して「翻る」ことはありえないのではないでしょうか。バッハが音楽造詣の規範とされ続ける理由もそこにあると思います。

 メロディーが「いい」というのは「だいじなんだ!」と独りで納得しつつ、カラオケではいまだに「高原の駅よさようなら」のワタクシです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
244 歌うか聴くか AB 2003/02/01 09:11
E-MAIL :
HomePage:

ちょっと別の話になるのですが、合唱は観客になる方がいいか歌う方がいいか、という議論。男声合唱で歌ったモーツアルトとシューベルトは、間違いなく歌って正解でした。

 どの曲もCDで聞きなれた名曲でしたが実際に歌ってその音楽の流れにのった時、作曲者が起想したであろう響きを心に感じました。むろんこれは思い込みといえばそれまでですが「心地よさ」があったことは間違いありません。

 聴くという行為で到達できるのは与えられたものを感じるというところまでですが、演奏するという行為は曲を生み出す瞬間を再体験することと近いものがあり、これは少しおおげさに言えば作曲者が神から与えられた喜びをある意味で共有することではないかと思います。で、これは幸せなことに、うまいとかへたとかとは関係ないんですね、これが。

 ま、「歌って楽しい」という意味ではうっかりするとカラオケと同じになる危険もないではないのですが、取り上げている「材用」が名曲であれば大丈夫ですし、目指すところが違うということを分かっていれば問題ないはずです。

 結論は「団員」さんのご意見通り、聴きに来ることが出来るくらいならちょっとテンションを上げて練習して一緒に歌ったほうが楽しいよということです。

 ところで私の場合は今回個人的に集中できない理由があってちょっと不完全燃焼。皆さんにご迷惑をお掛けしたようで心苦しく思っています。次ははりきってやるぞ!(・0・)/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
243 Re:男声合唱のみなさんご苦労様 大和男声合唱団団員 2003/01/27 22:34
E-MAIL :
HomePage:http://www.lares.dti.ne.jp/~ikuma/daidan/index.html

混声合唱の賛助出演の方、またお手伝いいただいた方、大変有難うございました。
皆さんのご協力があってあのようなステージが出来ました。
本当の有難うございました。男声合唱、楽しいですよ!!!
また、ご協力をください。観客でいるなんて言わずに・・・
歌っていたほうが楽しいですよ・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
242 Re:男声合唱のみなさんご苦労様 ソプラノのママ 2003/01/27 16:46
E-MAIL :
HomePage:

>  沢山のお客様でよかったですね
ほんと、ほんと!

> あ~・・ 私も 客席で聴きたかったなぁ
ちょっと聴きました。よかったです!!

> あのステージは客席からでないと楽しさ半分になっちゃいますよね
確かに、客席にいるほうが面白いかも・・・。

> 混声がお手伝いもいいけど 私は 観客に徹したいです
一緒に歌わなくても、お手伝いがあるとゆっくり聴けませんからね。
私も次回はお客さんかな?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
241 男声合唱のみなさんご苦労様 団員A 2003/01/26 19:09
E-MAIL :
HomePage:

 沢山のお客様でよかったですね
あ~・・ 私も 客席で聴きたかったなぁ
あのステージは客席からでないと楽しさ半分になっちゃいますよね
混声がお手伝いもいいけど 私は 観客に徹したいです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
240 演奏会 大和男声合唱団団員 2003/01/19 22:47
E-MAIL :
HomePage:http://www.lares.dti.ne.jp/~ikuma/daidan/index.html

大和男声合唱団=http://www.lares.dti.ne.jp/~ikuma/daidan/index.html

1月25日に演奏会を開催します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
239 アドレス 団員 2003/01/17 18:32
E-MAIL :
HomePage:http://dai-kon.hp.infoseek.co.jp/

http://dai-kon.hp.infoseek.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
238 Re:質問 団員 2003/01/16 15:34
E-MAIL :
HomePage:

丸山様 初心者大歓迎です。楽譜が読めなくても大丈夫です。歌が好きで練習を(なるべく)休まずに来れる方なら入団OKです。
一番近い練習日は18日(土)です。詳細はホームページをご覧ください。オペラ合唱の一般公募のポスターをクリックすると
連絡先TELがかいてあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
237 質問 丸山 2003/01/16 13:59
E-MAIL :
HomePage:

私はコーラスに興味があります。
以前から歌うことが大好きでカラオケでストレスを発散しています。
こちらの合唱団は、まったくの初心者でも入ることが出来るのでしょうか?
私の経験歴はまったくありません。
小中時代の合唱コンクールだけです。
それに、クラッシクもほとんど聞きません。
言えることは、歌うことがすきってことぐらいです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
235 質問。 団員A 2003/01/14 23:36
E-MAIL :
HomePage:

書きこみの文章のなかに、コンサートピアノ掲示板等の単語を入れると、特定の検索サイトにジャンプしてしましいます。(既になっていると思います)
今まで気がつかなかっただけなのでしょうか・・?一応報告しておきます。
特別タグ等を打ったわけではありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
231 あらら!また私・・ 団員A 2003/01/14 15:10
E-MAIL :
HomePage:

 毎日 自分のHPの掲示板チェックをして 大混のページにも来るのですが、書き込みがないのって寂しいですね。私のページもここのところ自分の書き込みが並んでるんです・・・。
 でも めげずに今日も カキコしま~す!

 先日 知人のジャズボーカルのライブにいってきました。
ライブといっても、素人3人の発表会のようなもので、とても楽しいライブでしたが ジャズの難しさが伝わってきました。
 プロが歌ったらきっと気付かない アレンジの変化が 素人だからこそわかってきました。
ピアノベースドラムの伴奏がリズムやフレーズまでアドリブで変化させ 全く違うリズムを刻んでいるなかをしっかり自分のうたを歌いつづける難しさ。 ボーカルも一曲の中でなんどもアレンジを入れなければ つまらない歌になってしまうとか。
 プロの穴埋めだったので 一般のお客さんもいて 緊張の伝わるライブでしたが 三人三様の声と歌い方 とても楽しかったです。
 しかし、ジャズボーカルって 裏声使っちゃいけないって聞いてはいたけど 選曲も大変ですね。 
 ジャズボーカル習ってるってお洒落でかっこいいけど 
    私 合唱でよかった・・  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
230 今年もありがとうございました 団員A 2002/12/29 12:00
E-MAIL :
HomePage:

なんだか今年は欠席がちの一年になってしまいました(反省!)
来月の男声合唱コンサートの曲も ぜ~んぜ~ん歌えてないのに「参加します」なんて言っちゃて(ホント大丈夫?)
 それでも 今年が終わっちゃいます・・。
いつも反省ずくしの年末 毎度の事ですが
  来年は頑張るゾ~! そして 来年もどうぞよろしく!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
229 Please join Handel's Messiah in Halle, Germany Max von Arnim 2002/12/25 11:24
E-MAIL :exchange@mua.biglobe.ne.jp
HomePage:




Dear friends of Friedrich Georg Handel,


Every year we invite hundreds of singers from all over the world
to come to Halle, the home town of Friedrich Georg Handel,
to celebrate his birthday in a musical manner, by singing together
MESSIAH.
In 2003 this concert will take place on February 22.

For our guests from all parts of the world we have an extensive
event package with a Reception Dinner, sightseeing of historic
Halle and the Handel-House and excursions to Bach's Leipzig or
Luther's Wittenberg.

You can find more information under www.happy-birthday-handel.de

We would be delighted to welcome singers from Japan and hope that
you will join in this international birthday choir for Handel.


Yours sincerely,


Max von Arnim
Concert organizer



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
228 ご冥福をお祈りします 団員A 2002/12/03 19:58
E-MAIL :
HomePage:

幼年連祷の作詞者、吉原幸子さんが11月28日に亡くなられたそうです。
いくつくらいの方が作詞されたのかな?と思っていました。作詞されたのは36歳の頃、そして70歳で亡くなられたそうです。
私たちの世代(?)に共通する幼い頃の思い出の数々、心をこめて歌いたいと思います。
心からご冥福をお祈りします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
224 雑感シリーズ12 AB 2002/11/10 14:06
E-MAIL :
HomePage:

 taniki kunが山に帰っちゃいましたが、投稿「プロ意識」はさもありなんと思いました。私の理解で言い換えると合唱に対して真摯かつ真剣に関わる姿勢においてはアマもプロも一緒であるべきということでしょうか。

 何となく毎週声を出しているだけではいつもやってる掃除・洗濯と変わらないんですよね。歌いながら「何故この音、この母音、この辺の音程は出難いんだろう」と考え、ああしてみたりこうしてみたり。これを10年続けると間違いなく進歩すると思います(私の経験)。プロはそんなに時間を掛けられませんので学校でマスターしなければなりません。自分の進歩をゆっくり楽しめるのはアマチュアの特権ではないでしょうか。

 とはいえ発声はとても難しく一人一人違う「楽器」にためメソッドは一人として同じものはないと言われています。ただし、ただしです、不完全な発声であっても自分の不完全さを常に客観的かつ冷静に「聞くこと」は合唱をやる上でとっても大切ではなかと思うわけです。自分の音色、当たり、ピッチ、言葉の不明確さ、ビブラートなど、注意深くかつ謙虚に理解し、常に気にして直そうと努力を続ける、これが「合唱が趣味」という条件かなと思ったりしている今日この頃です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
218 第71回関西学院グリークラブリサイタル東京公演開催のご案内 佐々木 2002/11/07 16:31
E-MAIL :labc9165@kwansei.ac.jp
HomePage:

こんにちわ。私は、兵庫県の大学合唱団「関西学院グリークラブ」でマネージャーをしております、佐々木と申します。突然ですが、来年1月に東京の地で「第71回関西学院グリークラブリサイタル」を開催する運びとなりその情報宣伝のために投稿させていただきました。すでに、当演奏会のチケットは、下記のお問合せ先もしくは、チケットぴあで販売開始しておりますので、皆様お誘いあわせの上ご来場いただきますようお願い申し上げます。

             記
日時 2003年1月19日(日)開場14:00 開演14:30
会場 昭和女子大学人見記念講堂
入場料 S席2500円(座席指定)A席2000円(座席指定)
    B席1500円(当日13:30より座席券と交換)

演目 第一ステージ 男声合唱のための「アイヌのウポポ」
                   指揮:太田務
   第二ステージ 「Disney Collection」
                   編曲:源田俊一郎
                   指揮:前田有治郎
                   ピアノ:細見真理子
   第三ステージ 「バーバーショップの世界」
                   指揮:広瀬康夫
   第四ステージ 男声合唱組曲「草野心平の詩から」
                 作詩:草野心平 作曲:多田武彦
                 指揮:北村協一
                 (現役・OB合同ステージ)
  お問い合わせ  関西学院グリークラブホール
          TEL&FAX(0798)52-6471 
          ホームページからもご購入いただけます。
          http://www.kg-glee.gr.jp/
ちけっとぴあでも発売中

  主催      関西学院グリークラブ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
217 来てね! 団員W 2002/11/05 09:14
E-MAIL :
HomePage:

tanuki kunn 是非1度見学に来てください。楽しい団員が待っていますよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
215 定演の反響 tanuki kunn 2002/10/28 21:30
E-MAIL :
HomePage:


静岡合唱団   Mさん

心の四季
僕がイメ-ジしていた通りの演奏で、すばらしかった。
全体
 各パ-トに核になる人が何人かいて、引っ張っている

 すばらしい合唱団だ。
 
 心の四季の最終曲 真昼の星は、無伴奏でも演奏

 できるようになっているそうなので、今度再演 

 するときは、無伴奏にトライしたらいかがでしょうか。 
 (静大で心の四季を演奏したきは、無伴奏でした。) 


伊勢原混声合唱団会長

  長崎街道
    
 すばらしかった、聞き入ってしまった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
213 歌い方 tanuki  kunn 2002/10/25 22:31
E-MAIL :
HomePage:

以前TVを見ていたら、ロシアの著名な歌手がソリストに歌唱指導
していました。

   理性でコントロ-ルしなさい!  と

  

                             

    


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
212 Re:練習曲について質問いたします。 団員 2002/10/21 21:03
E-MAIL :
HomePage:

> 1,今どんな曲を練習していますか?             五つのセレナーデ「心のモザイク」  湯山 昭 作曲
    混声合唱組曲「幼年連祷」      新実徳英 作曲
    ヴェルディのオペラ合唱
     歌劇「トロヴァトーレ」より
         アンヴィル・コーラス
     歌劇「ラ・トラヴィアータ」より
         乾杯の歌
     歌劇「ナブッコ」より
         祭りの晴れ着がもみくちゃに
         行け、わが思いよ、金色の翼に乗って
     歌劇「アイーダ」より
         エジプトとイジスの神に栄光あれ
         凱旋の合唱行進曲                      戦いに勝った将軍よ、前に出よ                       
> 2,無伴奏曲は、入っていますか?                  今度の定演ステージ予定にはありませんが、
     他のステージで歌うこともあります。                                       3,入会の試験は、ありますか?                   ありません。

       以上です。

男声合唱では、多田武彦の曲が無伴奏です。

その他にミュージカル曲
   ゴッドファーザー愛のテーマ
   魅惑の宵
モーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」より
   恋の悩み知る君は
   もう飛ぶまいぞ
喜歌劇「メリー・ウィドウ」より
   ヴィリアの歌
   女を射止める手だては
   ときめく心に
   大詰めの合唱

などを歌っております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
211 練習曲について質問いたします。 tanuki  kunn 2002/10/20 22:54
E-MAIL :
HomePage:

1,今どんな曲を練習していますか?                                                
2,無伴奏曲は、入っていますか?                                                                                3,入会の試験は、ありますか?                                        以上です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
210 Re:入会について 団員 2002/10/20 20:13
E-MAIL :
HomePage:

迷わず、両方にお入りになったら如何ですか。
混声では、オーケストラ等との競演も行っていますし
男声は、男声の魅力が沢山あります。
お待ちしていますよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
209 入会について tanuki kunn 2002/10/20 19:25
E-MAIL :
HomePage:

男声に入ろうか、混声に入ろうか迷っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
208 AB3分間クッキング AB 2002/10/20 10:08
E-MAIL :
HomePage:

 レンコンのキンピラが食べたくなり人参と一緒に薄切りにしたところでゴマ油が無いことに気がつきました。キンピラはゴマ油が無い事には話しになりません。どうしようか。ゴマはあるけれど・・・。どうすれば・・・。しばし黙考・・・。

 ゴマ油で炒める意味は香りだ。それなら香りが強調されるようにしてゴマを使えばいいじゃないか、と考え、ゴマを沢山、それこそジットリ油がにじみ出るまで擂りました(あ、これゴマをスルときの「する」という漢字なんです)。

 そしてサラダ油で普通に炒めて味付けしたレンコン+人参に粘土状になったゴマを大量に入れて混ぜました。そうしたら!な、なんと!そのおいしい事!あまりのおいしさに バーン!バババーン バババーン バババーン・・・(チャイコフスキーのピアノコンチェルトです)と頭の中に音楽が鳴り響きました。

 アホか、たかがキンピラでなにを大げさに、とおっしゃる諸兄の非難を覚悟に、そのおいしさをお伝えしたく恥を忍んで掲載しました。だまされたと思っておためしを。フッフッフッフ・・・チャーリラリラーーーチャーリラリラー(カルメン序曲、運命のテーマ)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
207 雑感シリーズ11 AB 2002/10/13 09:45
E-MAIL :
HomePage:

 この間、モツレクでソロをやって頂いたAさんのソロコンサートを聞きました。で、その出来ではなく曲目で一言。3人のヴォルフガングというサブタイトルでモーツアルト、コルンゴールト、リーム(いずれも前にヴォルフガングが付きます)の曲を演奏しました。

 モーツアルトは言わずもがなですがあとの2人は20世紀の前半と後半に活躍した(している)高名な作曲家だそうです。で、前半に活躍したコルンゴールトとモーツアルトは約100年の時代の隔たりがあります。
 おもしろいなあとおもったのはモーツアルト→コルンゴールト→リームと時代の変遷に沿った作曲技法の変化です。

 モーツアルトは自由奔放で輝くような美しさを持ちつつも調性と様式美を堅持しているスタイル。コルンG(面倒くさいので省略します)は「退廃的」という評があるように甘美ではあるけれども少し崩れた(濁った)音を効果的に取り入れていました。そしてリームさんは(まだご健在だそうです)かなり意表を突いたというか自然の流れで聴くと言う訳には行かない緊張感をその存在価値としているような曲でした。

 音楽はバッハで完成された「様式美」を頂点としてそれから時代を経るに従ってその様式から如何に自由になるかという方向で動いてきました。そして現代音楽はあまりに自由になり過ぎてなにがなんだか分からんというところまで来てしまいました。人間が聞いて面白い、あるいはキモチイイと感じる音には「限界」があるような気がします。そういう意味でストラビンスキーとかシェーンベルクとかあの辺が限界ではないかと個人的には思うわけで、リームさんの「力作」も努力は認めますが普遍的価値からいえばどうかと思う私です。もちろんこれはたかがいち素人の戯言に過ぎませんので皆さんは皆さんなりに判断して下さい。リームさんは近々来日されるそうなのでここに書いたことはここだけの話にして下さい(え?アホ?・・・)。(\・\)ムムム・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
206 新曲 団員A 2002/10/11 19:00
E-MAIL :
HomePage:

 やっと新しい曲に入れましたね。それに 新曲がきれいな音(私の好きな)で よかったな・・。
 『花』の中のあるフレーズにくるとなぜか「ううぅ・・;;」と こみ上げてくるんです。 秋だからかなぁ・・。
 歌いこんで 頑張り過ぎず さらっと心をこめて歌いたい曲ですね。
 でも、頑張り過ぎずに歌うって 今の私たちに出来ているでしょうか? どうも 思い切りハリキッテ歌ってしまっているような気がします。気持ちよく張り上げて歌えることがうちの団の良さでもあるですが、それが欠点でもあるような気がします。
 歌う人も、聴いてくれる人も、美しいと思える合唱をしたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
204 雑感シリーズ10 阿部眞利 2002/09/29 09:51
E-MAIL :
HomePage:

 今ダイコンでモーツアルトをやってますね。「恋の悩み知る君は(あるいは「恋とはどんなものかしら」とも)」と「もう飛ぶまいぞ」です。
 歌って感じたことは、なんて歌いやすいんだろうということ。そしてなんて美しいんだろうということです(あたりまえじゃん、と言われそうですが)。

 「恋の・・・」は3分何がしかの短い中で何度も店長、いや天頂、ちがう転調(これだ!)して十分に飛び回ったのちに元のモチーフに戻ってピッタリとFineになるんですねえ。先生が「モーツアルトだからずいぶん助かる部分がある。表情を何にもつけなくてもいい位だ」とおっしゃっていました。

 実はアマチュアにとって一見「楽ちん」と思えるこの状況は逆にプロにとってモーツアルトが難しいという理由なんだと思います。
 圧倒的な美しさの前ではなまじの表現、パフォーマンスなどじゃまになるだけです。この完璧なまでの原曲にさらにどう新しい命を吹き込むかがプロの音楽家の「仕事」になるわけですが、生半可な技術やセンスでは到底ムリなんですね。

 いや~アマチアでよかったと思います。ただ楽しめばいいだけですからねえ。

 今日9/29は大和市合唱連盟主催の合唱祭です。出演される方、十分楽しみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━